■040■
我が家も子供が3人、開院当時は毎月のようにお世話になっております。また、近くに小児科がなく困っていたころですので、大変ありがたかったです。予約制度は待ち時間もなくとてもありがたいものでした。最近は大きくなり、つくしにかかる回数も数えるほどですが、子供が小学生のうちは通うつもりですのでよろしくお願いします!


■039■
我が家の4歳と0歳の子供たちが大変お世話になっています。電話予約ができたり、先生を始め看護士さんの機敏で優しい対応にとても好感を持っています。 また診察後に玩具がもらえたり、病名の説明をした紙がもらえる点も気に入っています。 家でゆっくり読み直して家族に説明が出来るし、診察時間の短縮にもつながっているように思います。 色々な所に工夫がされていて、次々と改善されていくのでこれからも子供たちのかかりつけ医として利用させて頂きたいと思っています。


■038■
早いものですね。もう、そんなにたつのですね。ここまでくるのに色々とご苦労様があった事と思います。お疲れ様でした。 私達家族は、どれだけ助けられたか。感謝しきれない程お世話になりました。本当にありがとうございました。これからも、つくしこどもクリニックは変わらず皆に愛されていくことでしょう。 日々、忙しく大変だと思いますが、体調に十分に気を付けて頑張ってくださいね。此れからも、先生をはじめスタッフさんの活躍を応援しています。 何かお役にたてる事がありましたら、お役にたちたいと思っています。 此れからも、末長くお付き合いしたいと思っています。


■037■

私の中ではまだ5年なんだといった感じでしたが、言われてみれば一番上の子が7歳で、2歳の頃オープンされ友人から教えて貰い通い始めたんだと思い出します。それまでは、小児科は朝早めに行って順番を待って、半日子供かかえて疲れぐったりする、というのだと思っていましたが、つくしに通い始めて 待ち時間が少なく、終わったら薬までがスムーズで、こんな便利な所もあるんだなと感謝でした。それからは、下の子妊娠の時私も一緒にみてもらうといった、家族のかかりつけ病院になってます=^ェ^=


■036■
我が家は開院以来随分とお世話になっております。 三人の子供たちが元気で毎日を過ごせるのも先生をはじめスタッフの皆様のおかげだと心より感謝しておます。これからも安心して頼りになる「つくしこどもクリニック」でありますようよろしくお願いします。 \(^O^)/。

■035■
一年近く、子供が病気しないのでつくしとは無縁になってしまってますが本当にこの5年お世話になりました。開院当時、私も子供を産んで間もない頃で、小児科を探していて、アピタへの道で看板を見つけ、私の妹の子が先に受診しました。好印象の病院と聞き、私も早速…。 病院の雰囲気、先生・看護婦さんの印象もよくそれ以来お世話になりっぱなしです。 毎日就寝時の掲示板チェックは私の生活の一部になりました。更新されてないと淋しくて…。 病気辞典も安心材料になりました。これからも頑張って下さい。


■034■
我が家の長女がつくし誕生と同じ年の11月生まれ(o^-’)b妊娠中に、小児科が近くに出来る! と 大口に引越して半年経たない時に旦那と喜んでたのを思い出します。 子供と同じ年ってので、とても親近感があり家族みんなつくしさん大好き(^・^)Chu♪信頼しています。 助産婦さんが、「小児科は流行ってて、中耳炎にすぐに気づいてくれる耳も見てくれる所を選びなさい」と 言われ、まさにつくしさんそのものでした。まだ小さい頃、としごの下の子を連れての、通院はホント疲れました…(;_;)! しかし、予約システムや、救急薬の設置、メール相談、掲示板など、いろいろ柔軟に対応してくださり、私達親も、病気に対する知識も高まり、「あ わざわざ夜間救急走らなくていいんだ…」という安心感をもらい、親自身も成長させてもらった5年間でした。 今一番の気がかりは、子供達も大きくなり、身体も強くなっていくにつれ、つくしの受診回数が減り、今年のような受診回数の多い人からインフルのお知らせが届けられる…というと… 毎年つくしで安心して受けてた注射が出来なくなるかな… 来年あたり、そうなりそう…つくしと共に育って来た子供達を見捨てないで欲しいな…と懇願します。 どうか、別の選択肢を… また インフルの先生にとって多忙な日々が近づいて来ちゃいましたね…。どうか先生が倒れませんように〜 いつまでも 安心して任せられる元気なつくしの先生でいて下さいね!


■033■
近所に頼れる小児科があることでとても心強いです。これからも地域の子供達の健康のため、先生、頑張って下さいね。 先日、つくし先生のところで10年ぶりに大学時代の友人とばったり再会しました(^O^)私はこちらが地元ではなく嫁ぎ先、彼女も転勤でこちらに。なのに偶然同じ日の同じ時間に(私は帰り際、彼女は初めての来院で)つくし先生のところで再会しました♪お互いにびっくりでしたo(><)o つくしこどもクリニックに感謝ですm(__)m


■032■
時が流れるのはホントに早いですね(^o^)ず〜っと先生に診ていただいている息子☆娘☆ 2歳からずっとお世話になっている息子は今年、小学校1年生になりました(^0^)/ 熱が出た時も、鼻血が出た時も、目がかゆいと言った時も、耳が痛いと言った時も、幼稚園でブランコから落ちて頭を切った時も(+。+)すべてオ〜ルマイティ〜に先生に診てもらいましたp(^^)q 娘は生後1カ月にならないうちから、つくしっこです(^。^)産まれた時からずっと、つくしのスタッフのみなさんに成長を見守ってもらってます(^O^)そんな娘も、早いもので2歳になります(^_^) よくしゃべり、かなりおませさんな、おてんば娘です(^_^メ)他にも心配なことがあってメールをすると、すぐに返事をくれる先生!!日曜日に診察してもらったこともありましたね。このように、我が家は親子共々⇒つくしにはホントにお世話になりっぱなしなのです。。。 今まで子供たちが大きな病気をしなかったのは常に先生が診てくれたおかげだと思っています!!我が家にとって先生はとても大切な存在なのです! !これからもず〜っと親子でお世話になると思いますが ヨロシクお願いします♪♪♪


■031■
看護婦さんや受付の方々、皆様とても親切で感じが良く、いつも気持ちよく利用 させていただいてます。 院内で処方になってからはまだ利用してませんが、とても助かります。 病児保育がお休みになってしまったのはとても残念です。あちらの先生もとても親切で、安心して子供を預けることができました。いろいろな事情は分かりますが、ぜひまた復活してもらいたいです。


■030■
うちの上の子がつくしに行き始めたのは、ちょうどつくしさんが、はじまったくらいだと思います。どこかいい小児科はないかと思っていたところ、ぴったりのつくしさんが見つかり、本当によかったと思っています。 つくしさんで、気に入ったところは、まず、予約制であること。病気の子供を院でずっと待たせなくていいということは、とっても助かります。 他には、先生の自信のある適切な判断や説明。こちらの不安がかき消され、大変安心して、子供の病気の世話などができます。 あと、掲示板で、いろいろはやっている病気を紹介したり、情報を提供していただけること。 などです。 二人目も産まれ、ふたりとも徐々に大きくなり、つくしさんに足を運ぶ回数も減りました。病気が減り、うれしいけども、寂しいような…。 母親の私も、何回かみてもらい、適切な先生の判断や処置や処方に、毎回感謝しています。 掲示板も毎日読んでいて、病気や予防接種、薬などの情報が得られて、大変勉強になりました。 本当につくしさんと出会えてよかったです。 5年間の間に、つくしクリニック自体も、かなり進歩されましたね。この先、どうかわっていくのかな、と楽しみにしています。 10周年ころには、うちの子も大きくなり、あまりお世話になることは、なくなるかと思いますが、続けて、つくし掲示板や、つくしな日記をよんで、いろいろ参考にしながら、おつきあいしていきたいですね。 これからも、楽しみです。


■029■
今年1月に第2子を出産して以来、親子共々お世話になっています。 いつも先生には、迅速な診察&適切なアドバイスありがとうございます。 薬の院内処方など、次々と利用しやすくして頂き嬉しい限りです。 つくしん房の病時保育も一日も早く再開できるといいですね。 これからも、益々お忙しいと思いますが、 体に気をつけて、先生頑張ってくださいね!


■028■
江南市在住ですが、ただいま4歳半の長男が生まれてからずっとお世話になっています。 先生をはじめスタッフのみなさんが丁寧に接してくださるので、子供も安心して病院に行けています。短い治療時間内では「あれも聞いておけばよかった」「どういうことかな?」とか思うこともしばしば。でも、おうちでゆっくりHPやブログ等を拝見することで、先生の治療方針がわかりやすくなりました。今後とも、よろしくお願いします。


■027■

長男が誕生して3年、とてもお世話になりました。 他院のように待ち時間もないし、ちょっとした事でも丁寧に診察していただき感謝しています。 とても信頼できる病院が近くにあったことは、初めての子育てで不安いっぱいだった私にとってとても心強かったです。 今回、次男が生まれ、今の所はまだ風邪を引くこともないですが、この先長男共々なが〜くお世話になると思います。 先生はお一人で年中忙しそうですが、どうかお身体を壊されないように。


■026■
あっという間だと思われる5年のうちにドンドン利用方法を便利にしていって下さってるのが有り難いです。 つくしさんは本当にシステムが整っていて 利用しやすいので 大口町から犬山市に引越してからもずっと「かかりつけ」です。 赤ちゃんの頃は意外と丈夫だった娘も 今年は毎月の様に高熱を出して 一度は入院となりました。毎回心配で夜遅くにもかかわらず メールでの相談にすぐ対応して下さって 精神的にも助かっています。 実家の母も いつでも相談出来る体制を取っている「つくしクリニック」を「いいお医者さんだね」と気に入っている様子。5年間 頑張ってこられた先生とスタッフの皆さん ありがとうございますm(_ _)m

■025■
我が子たちも 七歳と五歳になり お陰様で先生にお会いする回数がぐんと減りました(^^ゞ 三歳くらいまでは毎月のようにお世話になりました。ここでは書ききれないくらいのありがとうございますでいっぱいです。病気で来てるのに 何だかほっとする時間だったりします♪ これから 忙しいシーズン&インフル期到来ですが お体に気をつけて頑張ってください。このまちには無くてはならない先生ですから(^^)


■024■
つくしさんには扶桑に引越して来て以来ずっとお世話になっていますね。 子供達はいまだに「おもちゃの病院」と言って病気でも楽しみにして行ってます(笑) 私は今まであまり病院にお世話になっていませんが、これだけ短い期間に進化をする病院は初めてです。ましてやディズニーランドのプレゼントなんて、凄い。これからも先生はじめスタッフの皆さん頑張ってくださいね。


■023■
一年もあっと言うまでしたが五年もあっと言うまでしたね。 毎年進化?していく先生の病院はいつもすごいな〜って思います。 この時期、○周年おめでとう〜は、つくしクラブ会員にわくわく((o(^-^)o)) ドキドキする企画で楽しみにしています。 うちは最近、年に数回しかお世話になれませんが いつまでも先生に面倒みていただきたいな〜 って思っています。先生、嫌と言わず 面倒みてやって下さいね☆


■022■
いつもお世話になっております…というか最近は全然つくし先生のお顔を見る事もメッキリ減りましたっ。私個人としては淋しいですが。《つくし》にお世話になり始めて5年になるんですねっ、今6歳の長女が1歳の頃よりお世話になっております。《つくし》開院前の娘が1歳の頃某S病院で急性気管支炎で入院して、そこで麻疹感染したらしく退院後即再入院。 2人の娘と実家が九州な私はどちらかが入院となると預ける家もなくお手上げです。よく風邪をひいていた娘は吸入にお世話になりました。そんな娘も小学一年生、最近は大好きなつくし先生に会える事も減りました。嬉しい事なのですが本人は寂しいみたいで今は予防接種くらいですかねっ。妹の受診の付き添いなどで行くと玄関横に昔先生に渡したラブレターが貼ってあるのが嬉し恥ずかしいらしくチェックしています。病児保育にも一時保育にもお世話になりました。今や《つくし》の予約どりの回数も減りましたが、私達にとって《つくし》の診察券は御守りです。 かなり微力ではありますが《つくしこどもクリニック》を支持応援させ続けて頂きたいと強く思っております。先生、そして看護士の方々いつもありがとうございます。


■021■
私達は大口町へ引越してきて三年になります。それ以来、ずっとお世話になりっぱなし…。が近いおかげで、緊急時にすぐ診察してもらってホント助かります。これからもよろしくお願いします。


メッセージTOPに戻る